Krypf’s Diary

暇なときに書く

Franz Schubert 美しき水車小屋の娘 第2曲『どこへ』

0. はじめに

今回は第2曲 Wohin? (Whither?) (どこへ) を取り上げます.

Die schöne Müllerin, Op. 25, D. 795: No. 2, Wohin?

1. 楽曲構成

曲想

② Wohin? 未来への不安.それでも川に沿って歩いていく.

青年以外の「登場人物」である川が登場する重要な楽曲です.

大局構造

複合3部形式は以下のように構成されています.

  • 主部 {F major} Ich hört' ein Bächlein rauschen
  • 中間部 {G minor -> D minor -> F major} Ist das denn meine Straße?
  • 主部 {F major} Es singen wohl die Nixen

メロディー

<1> 主部のメロディー

A1 {F major} = [A-Bb-C-C-C-C- ...] (2 小節目 Ich hört' ein Bäch-lein...) (計 4 小節)

A2 {(G minor)} = [A-Bb-A-A-G- ...] (10 小節目 Ich weiß nicht, wie mir...)

A3 {F maj. (-> Bb maj.) -> C maj.} = [A-Bb-A-A-G#-A- ...] (Hin-un-ter und im-mer wei-ter) (計 4 小節)

A4 {F major} = [C-C-C-C-E-G-C- ...] (und im-mer fri-scher...)

メロディー A1 の変化形 Ich muß-te auch hin-un-ter を A1' とおきます.


メロディーの構造は

 A_1 \times 2 - A_2 - A_1' \times 2 - A_3 - A_4 \times 2

となっています.

<2> 中間部のメロディー

B1 {D7-Gm-G#dim-A} [D-D-D-D-G-G-...] (Ist から1つ目の Wohin? まで)

B2 {G#dim-A (5音省略)} [D-C#-A] (Wohin?)

B3 {D minor -> F major} [F-F-F- ...] (Was sag ich...) (計 4 小節)

B3 の中で平行調に転調しています.


 \overline{A_4} A_4ニ短調に変換したものとするとこのような楽曲構造になっています:

 B_1 - B_2 \times 2 - A_3 - \overline{A_4} -B_3

主部を受けてメロディーをやや展開しています.

<3> 第2主部のメロディー

第2主部は前半を省略して後半だけ演奏されます:

 A_1' \times 2 - A_3 - A_4 \times 2 .

残り最後 8 小節は A4 を変形させたコーダと観ることができます.

以上のようなメロディー群が複合3部形式を構成しています.

ハーモニー

<1> A1におけるハーモニー

  • 序奏と M1 の初めの10小節の間ずっと主和音 I をピアノが弾いている.
  • ただし9小節目裏で和音は C7 / F になる.もし C7 / G だったら文句なく属七 V7 として読まれる.

<2> A2 におけるハーモニー

A/C# は F の III の第3音上昇です.
途中で F のサブドミナントGm に解決します.

A/C# | Cdim7 (= Adim7 = F#dim7) | Gm/Bb D7 | Gm C7 | F

<3> A3 におけるハーモニー

Hin | un-ter の所から

F | Bbdim A C#m/G# A | Bb/F Bb/D |

Bm7 G Bm/F# G | C

と進行して C に解決します.

より大局的には I - IV - V と進行した後,そのまま C major に転調します.

<4> 主部から中間部への以降

C-D7 という推移で C major が G minor に転調しています.

<5> 中間部の B1, B2

Gm-G#dim-A と半音上昇します.

<6> 中間部における A3

中間部では A3 は始めの2小節を音を変えずに2回繰り返します.
ハーモニーは F major のときと同じで,属調に解決していたものが中間部では平行調に解決します.

A | Bbdim A C#m/G# A | Bb/F Bb/D |

Bbdim A C#m/G# A | Bb/F Bb/D| Dm

以降は新しい和声はなく,音楽的には既出の表現の繰り返しです.

まとめると ヘ長調ハ長調ト短調ニ短調ヘ長調 です.

リズム

歌唱におけるリズム

  • 8分音符の4連打が基本で進んでいく.
  • アウフタクトは半拍 = 8分.

ピアノにおけるリズム

  • 右手: 6連,アルペジオ (例えば1拍目は A-C-A-C-F-C, 元: B-D-B-D-G-D)

左手の声部が分かれている時:

左手が上下分かれていない時はオクターブかメロディー.

音楽解釈

中間部のモチーフ

青年と川の対話である B2 wohin? がこの曲の重要なモチーフです.

◯ B1 の G#-A と B2 の D-C# の半音進行が青年のもつ疑問を表現しています.

アルペジオ

アルペジオは水の流れを表現しているでしょう.
川や水をアルペジオで表現した有名な楽曲は

  • Smetana, Vltava (Moldau).1 全曲を通してアルペジオが効果的に使われている.(2度進行のモチーフも混在)
  • Beethoven, Symphony No. 6, movement 2. 2
  • Debussy, Clair de Lune. 中間部 Un poco mosso. 3
  • Ravel, Jeux d'eau (水の反映).4
  • Liszt, Jeux d'eaux à la Villa d'Este (エステ荘の噴水). 5
  • Saint-Saëns, Le carnaval des animaux. 6
    • VII. Aquarium 7
    • XIII. Le cygne (The Swan) 8

他の例は最後に触れることにしましょう.


参考として同音連打の多い Schubert『冬の旅』第6曲,第7曲と比較してみるのも面白いかもしれません.
こちらは死出の旅なので軽快な表現ではまずいのです.重々しい音が要求されます.どちらも川が出てくる曲です.

6. Wasserflut

7. Auf dem Flusse

2. 独英対訳

スマートフォンで横幅が足りない場合は横長で観ることを推奨します.

Deutsch English
Ich hört' ein Bächlein rauschen
Wohl aus dem Felsenquell,
Hinab zum Tale rauschen
So frisch und wunderhell.
Ich weiß nicht, wie mir wurde,
Nicht, wer den Rat mir gab,
Ich mußte auch hinunter
Mit meinem Wanderstab.
Hinunter und immer weiter
Und immer dem Bache nach,
Und immer frischer rauschte
Und immer heller der Bach.
Ist das denn meine Straße?
O Bächlein, sprich, wohin?
Du hast mit deinem Rauschen
Mir ganz berauscht den Sinn.
Was sag ich denn vom Rauschen?
Das kann kein Rauschen sein:
Es singen wohl die Nixen
Tief unten ihren Reihn.
Laß singen, Gesell, laß rauschen
Und wandre fröhlich nach!
Es gehn ja Mühlenräder
In jedem klaren Bach.
I heard a little brook rushing
From its source in the rocky spring,
Bubbling down to the valley
So clean and wonderfully bright.
I don’t know what came over me,
Or who advised me to act,
I just had to go down with it,
Carrying my walking staff.
Downward, still further and further,
Always following the brook,
And the stream bubbled ever more briskly
And became ever clearer and brighter.
Is this my path, then?
Oh brook, tell me, whither?
You have completely captivated me
With your flowing.
What can I say about the rushing?
That can’t be an ordinary sound.
It must be the nixies singing
Deep under their stream.
Sing on, friend, keep rushing,
And travel gladly along.
There are mill wheels moving
In every clear stream.

3. 独日対訳

Deutsch 日本語
Ich hört' ein Bächlein rauschen
Wohl aus dem Felsenquell,
Hinab zum Tale rauschen
So frisch und wunderhell.
Ich weiß nicht, wie mir wurde,
Nicht, wer den Rat mir gab,
Ich mußte auch hinunter
Mit meinem Wanderstab.
Hinunter und immer weiter
Und immer dem Bache nach,
Und immer frischer rauschte
Und immer heller der Bach.
Ist das denn meine Straße?
O Bächlein, sprich, wohin?
Du hast mit deinem Rauschen
Mir ganz berauscht den Sinn.
Was sag ich denn vom Rauschen?
Das kann kein Rauschen sein:
Es singen wohl die Nixen
Tief unten ihren Reihn.
Laß singen, Gesell, laß rauschen
Und wandre fröhlich nach!
Es gehn ja Mühlenräder
In jedem klaren Bach.
小川のせせらぎが聞こえる
岩の滝から,
谷の下から
とても爽快で明朗に.
僕は知らない,どうしてこうなったか,
知らない,誰が助言したか,
僕も降りなければいけない
旅の杖を持って,
下にそしていつも前に
そしてずっと川沿いに,
そしてますます小川はさわやかに鳴った
そしてますます小川は明るく.
それで,これは僕の道か?
おお小川よ,言ってくれ,どこへ?
君はせせらぎで
僕を完全にとりこにした.(すっかり酔わせた)
それで僕はせせらぎについて何と言う?
これはせせらぎなんかじゃない:
たぶん水の精の歌だ
流れの深く下からの.
歌え,友よ,ざわめけ
そして楽しくさすらおう!
粉挽きの水車が回っているのさ
どんなきれいな小川にもね.

4. 単語帳

word meaning other
rauschen 水音がざわめく,さらさら鳴る ex. Der Bach rauscht in das Tal.
wohl well; たぶん wohler/am wohlsten
Felsenquell rocky spring der Fels 岩石 der Quell (雅) 泉
Hinab down
das Tal valley (雅) -e
frisch fresh さわやかな
hell bright, light
wunderbar すごく
der Rat advice
wie how
gab @geben
der Wanderstab trekking pole 遍歴職人の旅の杖 wandern + Stab
berauschen to intoxicate, to inebriate 酔わせる,興奮させる
der Sinn sense
die Nixe ゲルマン神話の水の精

n. おわりに

第1曲に比べ音楽的に複雑になりました.
仲間である川に沿って,若人は旅を続けていきます.


他にも川や水流を扱った作品は

  • Brahms, Symphony No. 3, movement 2. 9 (森や川といった作曲時に触れた自然が曲想に反映されていると言われている.)
  • Richart Strauss, Eine Alpensinfonie.
    • Wanderung neben dem Bache (Wandering by the Brook). 10
    • Am Wasserfall (At the Waterfall). 11
  • Alan Menken, Part of Your World. 12
  • Henry Mancini, Moon River. 13 (ギターなので自然にアルペジオ)

水の精ニンフ (Nymph) に関する曲には

というように,まだまだたくさんあります.


日本人の曲では


加えて,具体的なアルペジオの表現は乏しいですが川・水の名曲では

も外せません.


関連してロマン派の海の曲は

などがあり,単純な3度や3和音のアルペジオではなく4度や5度が多用されています.これによって海の雄大さや同時に白波の繊細さが表現されているといってよいでしょう.


最後に海が舞台のアニメ,ふしぎの海のナディアの Original Soundtrack OST を紹介しましょう.

鷺巣詩郎 作曲,

万能戦艦 N・ノーチラス号エヴァンゲリオン Q で引用されました.

このように,川や海は現在に至るまで音楽の対象であり続けています.


  1. Leonard Bernstein conducts Bedrich Smetana's Vltava (with score) - YouTube
  2. Beethoven: Symphony no. 6 in F major, op. 68 "Pastoral" (Haitink)
  3. Debussy - Clair de Lune
  4. Ravel - Jeux d'eau, Sheet Music + Audio - YouTube
  5. Arrau plays Liszt 'Les jeux d'eaux à la Villa d'Este' (rec.1969) - YouTube
  6. Saint-Saëns - Le carnaval des animaux (The Carnival of the Animals) (1886) - YouTube
  7. Saint-Saëns - Le carnaval des animaux (The Carnival of the Animals) (1886) - YouTube
  8. Saint-Saëns - Le carnaval des animaux (The Carnival of the Animals) (1886) - YouTube
  9. Johannes Brahms - Symphony no.3, op.90 (complete) - YouTube
  10. Strauss - Eine Alpensinfonie Op. 64 (Score)
  11. Strauss - Eine Alpensinfonie Op. 64 (Score)
  12. Jodi Benson - Part of Your World (Official Video From "The Little Mermaid") - YouTube
  13. Breakfast at Tiffany's (3/9) Movie CLIP - Moon River (1961) HD - YouTube
  14. Prélude à l'après-midi d'un faune - Debussy (Score) - YouTube
  15. Maurice Ravel - Daphnis et Chloé (with score) - YouTube
  16. 花(春のうららの隅田川)歌詞の意味
  17. 混声合唱組曲「筑後川」1 みなかみ(歌詞付)―團伊玖磨 - YouTube
  18. かぐや姫 - 神田川 - YouTube
  19. ファイト! - YouTube
  20. 川の流れのように - YouTube
  21. miwa ANN  最後の生歌 めぐろ川 - YouTube
  22. めぐろ川/miwa - YouTube
  23. めぐろ川/miwa - YouTube
  24. An der schönen blauen Donau Op. 314 - J. Strauss II (Score) - YouTube
  25. Robert Schumann: Symphony No. 3 in E-flat major "Rhenish", op. 97 (1850) - YouTube (Wolfgang Sawallisch & Staatskapelle Dresden)
  26. Disney's Fantasia (1940) HD
  27. Paul Dukas L'apprenti Sorcier (The Sorcerer's Apprentice) Orchestral Score. (Fast Version) - YouTube