Krypf’s Diary

暇なときに書く

20230608科学史1 レジュメと単語帳

科学史 1

木曜2限 科学史 1 発表担当回のレジュメと単語帳

drive.google.com

内容物 (contents)

  • 書き込み済みの英語版とオランダ語版原典
  • レジュメの version 1. version 2, 3 の白背景版と黒背景版
  • 単語帳の pages ファイルと pdf ファイル.

修正・加筆等

  • 授業中に指摘を受けた本質的な誤りや読み違いはすべて修正済み.
  • 授業中気づいた誤字を修正済み.
  • Page 5, 遅延ポテンシャルと先進ポテンシャルの説明について (version 3)
    • 場合分けで意味が通らなくなっていた所を加筆・修正しました.
    • 遅延・先進ポテンシャル 2 つを導く  G(T,X) の式を追加しました.
    • それに伴い,積分路の説明を加えました.
    • Jordan の補題の必要性を明記しました.
    • 留数定理の必要性を明記しました.

 \displaystyle{ G(T,X)  = \frac{1}{2}\frac{+1}{(2\pi)^{3}iX}  \int_{- \infty}^{+\infty} \mathrm{d} \omega \, e^{- i\omega cT} \int_{- \infty}^{+\infty} \mathrm{d} k \, \left[ e^{+ ikX} \right]  \times  \left[ \frac{1}{k - \omega} + \frac{1}{k + \omega} \right].  }

  • レジュメ最後に「レジュメ筆者の要約」を加筆.

レジュメ筆者の要約
A. Fokker に顕著に見られるように,20 世紀初頭のオランダ物理学には,相対論の枠組みから出立して非決定論や反唯物論の哲学に至る気風があった.19 世紀後半の人文学領域の唯心論・神秘主義,あるいは生の哲学に影響を受けた,オランダ科学内部からの反唯物論的哲学運動も存在した.このように,Forman Thesis の唱えるような,社会文化からの物理学の非因果的変容は,オランダ物理学においては 当てはまらない事例がある.

Page 5, 電磁気学の文献リスト

Jackson, John David. Classical Electrodynamics. India: Wiley, 1999.

Classical Electrodynamics - Google Books
https://www.google.co.jp/books/edition/_/FOBBEAAAQBAJ?hl=en&gbpv=0

Griffiths, David Jeffery. Introduction to electrodynamics. United States: Prentice Hall, 1989.

Introduction to electrodynamics - Google Books
https://www.google.co.jp/books/edition/Introduction_to_Electrodynamics/osTvAAAAMAAJ?hl=en&gbpv=0&bsq=griffith%20electro

Sunakawa, Shigenobu. 理論電磁気学. Japan: 紀伊國屋書店, 1999.

理論電磁気学 - Google Books
https://www.google.co.jp/books/edition/%E7%90%86%E8%AB%96%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B0%97%E5%AD%A6/jpeAPQAACAAJ?hl=en

太田, 浩一. マクスウェル理論の基礎: 相対論と電磁気学. Japan: 東京大学出版会, 2002.

マクスウェル理論の基礎 - Google Books
https://www.google.co.jp/books/edition/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E/4cBHAAAACAAJ?hl=en

有名な太田電磁気学の方ではありません!

ちなみに太田電磁気学では p. 422 に同様の記載.

太田, 浩一. 電磁気学の基礎. Japan: シュプリンガー・ジャパン, 2007.

電磁気学の基礎 - Google Books
https://www.google.co.jp/books/edition/_/PCjMwAEACAAJ?hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwih8ffbtbP_AhWVDN4KHUkZCvkQ7_IDegQIEBAD

おわりに

Fokker -- Planck 方程式で有名な Fokker ですが,独自の相対論哲学に目を見張るばかりでした.

Lorentz の系譜のオランダ物理学を知ることができました.

それだけでなく,Clay, Kohnstamm, Van der Waals Jr. など哲学するオランダ物理学者たちの活躍を垣間見ることができました.

僕にとって科学史・科学哲学は精神安定剤であり,物理学に対する解毒薬なのです.

僕も将来は Fokker のように相対論の普及に努めてゆけたら幸いです.